AI案内システム-AyumI-
完全非接触・非対面で案内業務が可能なAI案内システム
- AIが答えられなかった場合にはコールセンターに接続することが可能です。
- 独自の学習機能により、知識強化が可能です。
- 設備の変更、更新による回答の修正を、
柔軟に行うことが可能です。 - 券売機と同等サイズのため、撤去した券売機の
設置スペースを再利用できます。 - 言語は日本語/英語に対応しています。
(その他言語については、オプションにより追加が可能です。) - 機能の切替により受付システムとしての
利用も可能です。
(お客様の顔を記憶し、そのお客様に適した案内を行うことが可能です。)

One to One 案内システム【Walkree…】
あなたのための案内板
目的地への進路を「One to One」で
ご案内
【案内の流れ】
モバイルアプリに目的地を設定したユーザがディスプレイに接近すると、ユーザデバイス(スマートフォン)がディスプレイ近傍に設置されたビーコンの電波を受信し、ディスプレイにユーザの設定した目的地への案内が表示されます。お客様が必要な案内を必要なタイミングで提供することができます。
【特徴】
- 広告表示や異常時の案内も可能です。
- 目的地を探す際に案内板を確認するという人の行動特性を利用した案内システムです。
- 目的地までの経路を確認する際にスマートフォンを見る必要がないため、「歩きスマホ」を抑制することができます。
- 駅構内や空港、商業施設など様々な施設の案内にご利用いただけます。
AI画像センシングシステム AISS(AI for Support System)
施設内の安全・安心に貢献
- カメラで撮影した映像をAIで解析し、介助を必要とするお客様や危険な事象を自動で検知します。
- 検知した結果を駅係員にいち早く通知し、状況確認を遠隔で行うことができます。
- 独自のアルゴリズムにより誤検知・未検知を抑制可能です。
- 管理端末からIPカメラのライブ映像を確認することが可能です。
- デフォルトで「車いす」「盲導犬」「白杖」が検出可能です。
- 検出対象は学習により追加することが可能です。

交通系ICカード抽選イベント端末ICoLOTO(イコロト)
交通渋滞対策や
非接触キャッシュレス決済への取組みの
PRツールとして利用可能
全国相互利用交通系ICカード上の降車履歴・購買履歴を利用し、条件をクリアした人にその場で判定し抽選が可能です。
本体はA4サイズ程度で持ち運びも簡単。
AC100Vの電源があればどこでも容易に設置が可能です。

ICOCA電子マネー物販端末/中継サーバ
スピーディーな決済を可能にする
ICOCA電子マネー物販端末
《物販端末》お会計の際、ICOCAによる決済でキャッシュレスな電子マネー支払いが可能になります。
《中継サーバ》物販端末の大規模導入による通信コストが削減できます。

簡易情報提供端末 Scomm.
列車の運行情報などを
簡単に配信できる
簡易情報提供端末「Scomm.」
列車の運行情報や乗換時間を考慮した時刻表の表示、さらにはサイネージ機能を利用した広告配信などが可能です。無線通信のため大掛かりな配線工事が不要で、駅や駅周辺施設、ホテルのロビー、商業施設など、さまざまな場所で活用できます。
